総 説 | |||
---|---|---|---|
世界湖沼および河川魚類中のPCBおよび有機塩素系農薬の残留(Ⅱ) | 津田泰三 | 97 |
報 文 | |||
---|---|---|---|
Basic Research on Developing Scallop Tissue Reference Material for Quality Assurance of Diarrhetic Shellfish Poisoning (DSP) Mouse Bioassay -Stability of Okadaic Acid(OA)- | Masaru KAWASAKI, Yoshinori ITOH, Shigeki YAMAMOTO and Kenji MACHII | 1 | |
ドリン系農薬の分析過程におけるいくつかの問題点とその検討 | 上田祐子、本田克久 | 9 | |
砒素の汚染土壌の由来に関する実験的検討 ―土壌鉱物のEPMAマッピング分析― | 小向雄人、塚本師子、綾田隆史、丸田俊久、森田昌敏 | 15 | |
超音波抽出による農作物中残留農薬類の簡易スクリーニング | 山下正純、牧野崇伯、浅枝真美、藤田寛之、本田克久 | 21 | |
室内空気中ギ酸濃度に及ぼす外気由来のオキシダントの影響 | 関根嘉香、臼杵英俊、宮城圭輔、小座野貴弘 | 113 | |
身体保護製品の昆虫忌避剤(DEET)および鎮痒剤(Crotamiton)による水環境汚染:千葉県北西地域の河川水と水道水におけるそれらの存在、季節変動および濃度の比較 | 菅野文子、富澤朋絵、西以和貴、岸 智裕、河上強志、高橋保雄、小野寺祐夫 | 121 | |
Contamination of Pharmaceutical and Personal Care Products in Sewage Treatment Plants and Surface Waters in South Korea and their Removal during Activated Sludge Treatment | Joon-Woon KIM, Hiroshi ISHIBASHI, Masashi HIRANO, Hyo-Sang JANG, Jong-Gu KIM, Yuji TAKAO, Nobuhiro ICHIKAWA, Ryota SHINOHARA and Koji ARIZONO | 127 | |
二枚貝を指標とした日本沿岸における多環芳香族化合物汚染のバックグラウンド | 田中博之、隠塚俊満 | 137 | |
ポリジメチルシロキサン(PDMS)コーティングスターバーに対する水中農薬の分配特性と定量 | 三島聡子 | 231 | |
諏訪地域水質中における除草剤の長期的な変遷とその分布 | 石母田誠、田中薫、山下智代、角田紗代子、宮原裕一 | 241 | |
鉄系資材を用いた水溶液中ディルドリンの分解とそれに及ぼす要因 | 上田祐子、青儀浩幸、本田克久 | 249 | |
琵琶湖水および琵琶湖周辺河川水におけるPFOS およびPFOAの濃度調査および琵琶湖への河川流入負荷量の推定 | 津田泰三、井上亜希子、居川俊弘、田中勝美 | 259 | |
下水道未整備地域を流れる小河川における生活関連汚染物質の動態解明と濃度簡易予測モデルの構築~徳島市冷田川を例として | 田村生弥、新田和代、平田佳子、山本敦史、関澤 純、山本裕史 | 339 | |
副生酸化鉄の硝酸還元触媒としての利用検討 | 山下正純、本田克久 | 351 | |
加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラムを用いた電気絶縁油中のPCB迅速分析法 | 高橋知史、本田克久 | 357 | |
粘土鉱物アロフェン一酸化チタン複合体光触媒によるトリクロロエチレンの分解特性 | 錦織宏昌、古川 勝、市橋祥吾 | 371 | |
ポリアクリロニトリル(PAN)から調製した活性炭素繊維によるCd(II)の吸着 | 古宿麻美、ムハマド・アバス・アマド・ザイニ、相川正美、天野佳正、町田 基 | 379 |
研究ノート | |||
---|---|---|---|
超音波照射における易分解性農薬の探索 | 山下正純、浅枝真美、牧野崇伯、本田克久 | 29 | |
毛糸を捕集材としたパッシブサンプラーによる室内大気中PCB濃度推定法に関する研究 | 服部雄次、橋本俊次、山下道子、高菅卓三、伊藤裕康 | 35 | |
副生酸化鉄の有機スズ処理剤としての利用検討 | 山下正純、堂園美奈、高橋知史、本田克久 | 149 | |
活性炭の表面状態が水中の硝酸イオン吸着に与える影響 | 上田剛士、天野佳正、相川正美、町田 基 | 155 | |
多次元ガスクロマトグラフ-飛行時間型質量分析計による水酸化PCBの測定に関する検討 | 橋本俊次、本田 守、高菅卓三、生方正章、田中一夫、田邊 潔、柴田康行 | 161 | |
Analysis of Phthalate Derivatives in Natural Medicines | Chie YAMASAKI, Mitsuko MAEDA and Hiyoyuki HIRANO | 265 |
調査報告 | |||
---|---|---|---|
タミフルの相模川水系河川水中における分布 | 上村 仁、仲野富美、近内美乃里、三宅裕子、長谷川一夫 | 269 |
技術報告 | |||
---|---|---|---|
ICP質量分析法による環境水中のHgの定量分析 | 高久雄一 | 45 | |
GC-MSを用いた大気中多環芳香族炭化水素酸化物の分析法開発に関する基礎検討 | 岸田真男、今村 清、亀田貴之、早川和一、坂東 博 | 173 |
環境化学情報 | ||
---|---|---|
No.1 | [1] 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の公布について | 51 |
[2] 2008年度(平成20年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について | 52 | |
[3] 東京湾水質一斉調査結果〔速報〕について 国と八都県市等による東京湾水質一斉調査(第2回)結果 |
63 | |
[4] 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成19年度速報)について | 73 | |
[5] 「ペットボトルリユース実証実験結果の取りまとめ」の公表について | 74 | |
[6] 「PRTR排出量等算出マニュアル第4版」の作成・公表について | 78 | |
[7] 新聞記事に見る環境問題 | 79 | |
No.2 | [1] 今後の環境影響評価制度の在り方について(答申) | 183 |
[2] 平成21年光化学大気汚染の概要 -注意報等発令状況、被害届出状況- | 190 | |
[3] 平成20年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果(概要) | 191 | |
[4] 産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成20年度)について | 195 | |
[5] 硫酸ピッチの不適正処理の状況(平成20年度)について | 199 | |
[6] 絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定法マニュアル(第1版) | 200 | |
[7] 「化学物質ファクトシート」の公表について | 216 | |
[8]新聞記事に見る環境問題 | 217 | |
No.3 | [1] 排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令の概要 | 273 |
[2] ダイオキシン類対策特別措置法施行規則の一部を改正する省令及びダイオキシン類対策特別措置法施行規則第2条第1項第4号の規定に基づき環境大臣が定める方法の一部を改正する告示等について | 275 | |
[3]「PRTRデータを読み解くための市民ガイドブック~平成18年度集計結果から~」の作成・公表について | 305 | |
[4] PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果について | 305 | |
[5]「平成20年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について | 305 | |
[6] 平成19年度及び20年度臭素系ダイオキシン類排出実態等調査結果について | 305 | |
[7] 化学物質の環境リスク初期評価(第8次とりまとめ)の結果について | 305 | |
[8]「化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の対応-EXTEND2010-(案)」に対する意見の募集について | 306 | |
[9]「公園・街路樹等病害虫・雑草管理暫定マニュアル ~農薬飛散によるリスク軽減に向けて~」について | 306 | |
[10] 平成21年度における家電リサイクル実績について | 306 | |
[11] 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度)について | 306 | |
[12] 生物多様性総合評価の結果等について | 307 | |
[13] サンゴ礁生態系保全行動計画の概要 | 307 | |
[14] 新聞記事に見る環境問題 | 308 | |
No.4 | [1] 大気汚染防止法施行規則の一部を改正する省令の公布について | 385 |
[2] 土壌の汚染に係る環境基準についての一部を改正する告示及び農用地土壌汚染対策地域の指定要件に係るカドミウムの量の検定の方法を定める省令の一部を改正する省令について | 386 | |
[3] 土壌汚染対策法に基づく調査、措置、汚染土壌の運搬及び処理に関するガイドライン(暫定版)の公表について | 387 | |
[4] 平成20年度 大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査結果について | 388 | |
[5] 平成21年度アスベスト大気濃度調査結果について | 399 | |
[6] 絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定法マニュアル(第2版)について | 402 | |
[7] 「化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の対応-EXTEND2010-」の公表について | 403 | |
[8] フロン回収・破壊法に基づく平成21年度のフロン類の破壊量の集計結果について | 429 | |
[9] 使い捨てライターの処理等に関する調査結果について | 430 | |
[10] 新聞記事に見る環境問題 | 431 |
お知らせ | ||
---|---|---|
No.1 | 第49・50回日本環境化学会講演会の報告 | 87 |
SETAC ASIA/PACIFIC開催のお知らせ | 91 | |
他学会から | 93 | |
No.2 | 第51回日本環境化学会講演会の報告 | 226 |
書評&他学会から | 228 | |
No.3 | 総会報告 | 318 |
臨時総会報告 | 322 | |
第19回環境化学討論会報告 | ||
日本環境化学会2010年受賞者からのひとこと | 331 | |
No.4 | 第52・53回環境化学会講演会の報告 | 441 |
2010年日韓環境化学シンポジウムのご報告 | 443 | |
書評 | 446 |
第20巻総目次 | ||
---|---|---|
総目次 | 450 | |
著者索引 | 456 | |
Key Word索引 | 458 |