環境化学情報 |
No.1 |
[1] フロン回収・破壊法が改正されました(平成19年10月1日施行) |
69 |
|
[2] 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」について |
71 |
|
[3] 「化学的酸素要求量、窒素含有量及びりん含有量についての総量規制基準に係る業種その他の区分及びその区分ごとの範囲」(告示)について |
73 |
|
[4] 排水基準を定める省令等の一部を改正する省令について |
75 |
|
[5] 「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律施行令の一部を改正する政令」について |
80 |
|
[6] 化学的酸素要求量、窒素含有量及びりん含有量に係る総量削減基本方針の策定について |
83 |
|
[7] 「自動車の燃料の性状に関する許容限度及び自動車の燃料に含まれる物質の量の許容限度」の一部改正について |
85 |
|
[8] 「化学物質排出把握管理促進法に関する懇談会」報告書の公表について |
86 |
|
[9] 化学物質の環境リスク初期評価(第5次とりまとめ)の結果について |
88 |
|
[10] 「化学物質ファクトシート―2005年度版―」の作成・公表について |
92 |
|
[11] 医療系廃棄物の漂着について(第2報) |
94 |
|
[12] 市区町村における家電リサイクル法への取組状況について |
95 |
|
[13] 産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成17年度)について |
97 |
|
[14] 廃家電の不法投棄の状況について |
100 |
|
[15] 平成17年度の政府の温室効果ガス排出量等について |
109 |
|
[16] アジア3R推進会議の開催結果について |
112 |
|
[17] モントリオール議定書第18回締約国会合の結果について |
115 |
|
[18] 気候変動枠組条約第12回締約国会議(COP12)及び京都議定書第2回締約国会合(COP/MOP2)(11月6日-11月17日) |
117 |
|
[19] 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)第8回政府間会合の結果について |
122 |
|
[20] バーゼル条約第8回締約国会議(COP8)の結果概要 |
124 |
|
[21] 残留性有機汚染物質(POPS)検討委員会第2回会合の結果について |
126 |
|
[22] ゴルフ場暫定指導指針対象農薬に係る平成17年度水質調査結果について |
129 |
|
[23] 今後の有害大気汚染物質対策のあり方について(第八次答申) |
130 |
|
[24] 茨城県神栖市における有機ヒ素化合物による汚染土壌等の本格処理の開始について |
132 |
|
[25] 平成16年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果について(お知らせ) |
133 |
|
[26] ジフェニルアルシン酸(DAPP)等の健康影響に関する調査研究及びDAPPの毒性試験について |
140 |
|
[27] フロン回収・破壊法に基づく平成17年度の業務用冷凍空調機器からのフロン類の回収量等の集計結果について |
144 |
|
[28] 平成17年度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況について |
146 |
|
[29] 平成17年度ダイオキシン類に係る環境調査結果について |
150 |
|
[30] 平成17年度農用地土壌汚染防止法の施行状況について |
151 |
|
[31] 新聞記事に見る環境問題 |
153 |
|
No.2 |
[1] 「平成17年度PRTRデータの概要 -化学物質の排出量・移動量の集計結果-」について |
247 |
|
[2] 平成17年度ダイオキシン類の蓄積・ばく露状況及び臭素系ダイオキシン類の調査結果について(抜粋) |
260 |
|
[3] 環境省ホームページ |
330 |
|
1.平成18年光化学大気汚染の概要 -注意報等発令状況、被害届出状況- |
330 |
|
2.循環型社会形成推進基本計画の進捗状況の第3回点検結果について-中央環境審議会報告- |
330 |
|
3.医療系廃棄物の漂着について(第3報) |
330 |
|
[4] 新聞記事に見る環境問題 |
331 |
|
No.3 |
[1] 排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令の概要 |
495 |
|
[2] 環境省令第15号 |
498 |
|
[3] 平成18年度環境技術実証モデル事業 非金属元素排水処理技術分野(ほう素等排水処理技術)における実証試験結果報告書について |
500 |
|
[4] 家電メーカー各社による家電リサイクル実績の公表について |
501 |
|
[5] 平成18年度環境技術実証モデル事業小規模事業場向け有機性排水処理技術分野実証試験結果報告書について |
504 |
|
[6] 平成18年度環境測定分析統一精度管理調査結果の概要 |
508 |
|
[7] 揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリ(報告)について |
510 |
|
[8] 改正容器包装リサイクル法の施行に向けた、レジ袋及びマイバッグ持参に係る実態調査等の結果について |
511 |
|
[9] 2005年度(平成17年度)の温室効果ガス排出量(確定値)<概要> |
517 |
|
[10] 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次評価報告書 第3作業部会報告書 (気候変動の緩和策)の公表について |
520 |
|
[11] 特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(平成18年)について |
527 |
|
[12] 平成18年度アスベスト大気濃度調査結果について |
530 |
|
[13] アスベストモニタリングマニュアル(第3版)(平成19年5月改正) |
534 |
|
[14] 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成17年度実績)について |
565 |
|
[15] 新聞記事に見る環境問題 |
567 |
|
No.4 |
[1] 「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」について |
669 |
|
[2] 国際希少野生動植物種の追加及び削除等に関する中央環境審議会答申について |
670 |
|
[3] 平成18年度水質汚濁物質排出量総合調査(調査結果概要) |
671 |
|
[4] 化学物質国際対応ネットワークの発足について |
672 |
|
[5] 大気中微小粒子状物質(PM2.5)測定方法 暫定マニュアル 改定版 |
675 |
|
[6] 微小粒子状物質曝露影響調査 報告書 概要版 |
701 |
|
[7] フロン回収・破壊法に基づく平成18年度のフロン類の破壊量の集計結果について |
723 |
|
[8] 低濃度PCB汚染物の焼却実証試験(第2回)の実施結果について |
725 |
|
[9] 平成18年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書の概要 |
729 |
|
[10] 新聞記事に見る環境問題 |
733 |