
更新日:2022年6月30日
●第31回環境化学討論会(第2回環境化学物質3学会合同大会)開催のご案内下記の通り2023年の会期開催地が決定いたしました。詳細は追ってホームページでお知らせいたします。 会期:2023年5月30日(火)~6月2日(金)予定 |
更新日:2022年6月29日
●第17回高校環境化学賞の結果について本年の高校環境化学賞は(公財)セコム科学技術振興財団の助成により多くの高校生に会場で発表いただくことができました。この場をお借りし、(公財)セコム科学技術振興財団様に心より感謝申し上げます。 2022年3月28日を期日として募集した第17回高校環境化学賞でございますが、コロナ禍にもかかわらず全国 から27題の応募をいただきました。誠にありがとうございました。厳正な審査の結果、受賞校が決定し、第30回環境化学討論会(環境化学物質 3 学会合同大会)においてポスター発表と授賞式が行われましたのでご報告いたします。 |
テーマ:「化学物質の安全性確保のためのレギュラトリーサイエンス研究の推進」
日時:和4年8月9日(火) 13:30~16:50
形式:オンライン開催(Webex Meeting)
主催:日本化学会 環境・安全推進委員会
会期:2022年8月10日(水) 13:00~16:30
会場:化学会館+オンライン(Zoomウェビナーを利用したリアルタイム配信)
※今後のCOVID-19感染状況により完全オンライン方式に変更の可能性あり
→ 詳細はこちら
主催:公益社団法人日本表面真空学会 関西支部
開催日:2022年8月31日(水)・9月1日(木)
場所:オンラインウェビナー
定員:200名
申込期日:2022年8月23日(火)
ERCA((独)環境再生保全機構)では、環境研究総合推進費における令和5年度新規課題を以下の予定で公募します。
詳細は公募開始時に公表する公募要領をご確認ください。
公募期間:9月16日(金)~10月21日(金)
→ https://www.erca.go.jp/suishinhi/koubo/r05_koubo_1.html
◎第1回公募説明会(オンライン開催)要参加登録
日時:8月22日(月)14:00~15:45
参加登録期日:8月17日
→ 参加登録はこちら
募集人員:1名
職位:医学研究科環境労働衛生学分野 特任助教
採用形態:任期は令和5年3月31日まで
(ただし、令和5年4月1日以降、1年以内の期間を定めて任期を更新することがあります)
着任時期:2022年10月1日
応募締切日:2022年9月2日(金)必着
(適任者の応募があった場合、期限前でも公募を締め切る場合があります。)
→ 詳細はこちら
担当教科等:分析化学に関する講義、実験等
勤務地:八王子および新宿キャンパス
募集人員:1名
職位:助教または准教授
勤務形態:常勤
着任時期:2023年4月1日
応募締切日:2022年9月2日(金)必着
→ 詳細はこちら
主催:日本ウォーターズ株式会社
日時:2022年7月21日(木)15:00~16:00
固相抽出の原理や効果などの基本から、製品の選び方、使用方法まで解説! 固相抽出の基礎を学びたい方、疑問や課題をお持ちの方におススメです。
累計アクセス数
(開始日 2009/04/25)