
更新日:2023年3月24日
●2023年度学会賞受賞者2023年度の学会賞受賞者が決定いたしました。おめでとうございます。 日時:2023年6月1日(木)14:30~16:00 |
更新日:2023年3月1日
●2022年度CP情報交換会のご案内主催:塩素化パラフィン分析の情報交換会 |
更新日:2022年10月27日
●2023年度(第18回)高校環境化学賞の論文募集開始のお知らせ日本環境化学会では、高校生の環境保全につながる研究活動を表彰する高校環境化学賞「松居記念賞」を設け高校生から論文を募集しています。ふるってご応募ください! 応募期日:2023年3月20日(月) |
テーマ:「新型コロナウイルスの感染対策に有用な室内環境研究の最新情報」
日時:2023年3月20日(月) 13時30分~16時50分
場所:江東区文化センター 大研修室
(〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3)
参加費:一般2,000円、学生1,000円(テキスト代500円含む)
参加方法:要登録
→ 詳細はこちら
この度、原子力規制庁の事業におきまして、ICRP Publication 146の邦訳版が完成し、ICRPホームページから公開されましたので、ご案内申し上げます。
原題: Radiological protection of people and the environment in the event of a large nuclear accident: update of ICRP Publications 109 and 111
邦題: 大規模原子力事故における人と環境の放射線防護 ICRP Publication 109と111の改訂
問合せ先:原子力規制庁長官官房技術基盤グループ 放射線・廃棄物研究部門
電話:03-5114-2225(部門代表)
募集人員:教授 1名
公募領域:疾病予防学
〔教育担当分野〕学部における疫学、保健統計、感染症対策の講義と関連実習、および
大学院における特論講義など
着任時期:2024年4月1日予定
応募期日:2023年3月31日必着
→ 詳細はこちら
採用人数:環境省大臣官房環境保健部環境安全課 1名
勤務地:東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
職務内容:化学物質排出把握管理促進法等に基づく環境リスク管理に関する業務
任用期間:2023年6月1日から2026年3月31日まで(予定)
応募期日:2023年4月10日(月)必着
→ 詳細はこちら
募集人員:1名 助教(資源生物科学部門 動物・海洋生物科学講座 水産生物環境学分野)
勤務形態:常勤(任期の定めなし)
勤務地:九州大学伊都キャンパス(福岡市西区元岡744)
着任時期:教授会承認後,可能な限り早い時期(2023年9月1日頃)
応募期限:2023年5月19日(金)(17時まで)
→ 詳細はこちら
水質分析に関する分析事例を中心に、水道水の水質検査に係る方法に対応する内容から、より幅広い測定対象に対応する応用メソッドまでをご紹介します。
日時:2023年4月20日(木)14:00~16:30
参加費:無料
参加方法:オンライン(ON24、開催日2日前に視聴リンクをお送りします。)
直接注入法で水道水質の LC-MS/MS 分析を効率化【4月20日(木)開催 ライブWebinar】
PFOS/PFOA/PFHxS および陰イオン界面活性剤のサンプル直接注入による分析例と重要なポイントをご紹介します
日時:2023年4月20日(木)15:00~16:00
主催:日本ウォーターズ株式会社
主催:アジレント・テクノロジー(株)/林純薬工業(株)
日程:2023年4月25日 13:00-17:00,4月26日 10:25⁻16:45
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターRoom B
定員:会場50名(申し込み順)、オンライン 500名
参加費:無料
詳細・お申込みはこちら
累計アクセス数
(開始日 2009/04/25)